今回は、カレー粉で作るカレーライスの作り方をご紹介します。
カレー粉で作ると、市販のカレールーには出ない素朴さ・昔ながらの美味しさを味わうことが出来ます。特に今回は小麦粉・油・カレー粉を使った基本の「とろみの付け方」を詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
カレー粉でカレーライス
1 材料(4人分 作りやすい分量)
豚ロース肉 300g
玉ねぎ 2個
じゃがいも 2個
ニンジン 1個
水 700ml
コンソメ 2個
しょうゆ 小さじ2
塩 小さじ2程度
サラダ油 大さじ2.5
薄力粉 大さじ4
カレー粉 大さじ2
サラダ油 適量
2 作り方
★具材の調理
① 玉ねぎの1つはみじん切り、1つは厚めにスライスする。ニンジンは乱切り、じゃがいもは一口大に切る。
② 油を敷いたフライパンに、みじん切りにした玉ねぎを加え、飴色になるまで弱火で10分ほど炒める。その後、豚肉→その他の野菜の順番に加え中火で炒める。
③ ②を鍋に移し替え、水・コンソメを加えて弱火で20分ほど煮る。
★カレールー(詳しくは下記)
④ フライパンにサラダ油・薄力粉を入れ、混ぜながら10分ほど弱火にかける(焦げに注意)。キャラメル色になったら火を止め、カレー粉を加えよく混ぜる。
⑤ 鍋のスープを④にかけて強めに混ぜる。この作業を4回ほど繰り返す。
★仕上げ
⑥ 一旦火を止めた鍋に⑤を加えてよく溶かす。その後弱火でとろみをつけて塩・醤油で味を調える。
※ ポイントは下記でご紹介します!
3 レシピのポイント
今回は、特に「カレー粉でとろみをつける」部分に焦点を当てご紹介します。一見難しいように思えますが、ポイントを押さえればあまり難しくはありませんので、一緒に見ていきましょう。
まず、サラダ油に薄力粉を加え、弱火にかけ混ぜます。
すると、上の画像のようなぽってりとした状態になります。
そして焦げないよう注意しながら、10分ほど混ぜます。するとキャラメル色になり、少し「さらさら」の状態になります。
※焦げやすいよう注意です!
ここに一旦火を止め、カレー粉を加えると原型の完成です。
次に、このまま加えると「ダマ」になってしまうため、鍋のスープを数回(4回程度)に分け加え、カレー粉を伸ばします。
1回目はかなり固まりますが、そのまま強めに混ぜ、スープを加えましょう。
4回ほど加えると、上記のようにペースト状になります!
これを鍋に加え、ひと煮立ちすれば完成です!
仕上げに弱火で10分ほど煮込み、とろみを付けていきましょう!
4 youtubeの料理動画でご紹介
カレー粉でカレーライス まとめ
今回は、カレーで作るカレーライスの作り方をご紹介しました。
市販のカレーライスでは出ない、昔ながらの味、素朴さ、シンプルさが絶妙のレシピです。とろみを付ける際は、焦げに注意する・ダマに多少なったとしても強めに混ぜる事を意識すると、上手に作ることができますので、ぜひ試してみて下さい。
コメントを残す