今回は、パイシートでできるソーセージクロワッサンの作り方をご紹介します。
とても簡単にできる上に、見た目も可愛く味も大変美味しいレシピです。また、今回はクロワッサンの巻き方も数種類あるため、巻き方のアレンジついても合わせてご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さい。
パイシートで簡単ソーセージクロワッサン
1 材料(約16個分)
・冷凍パイシート 2枚(今回はオーマイを使用)
・薄皮ソーセージ 16本
・卵黄 適量
※その他、オーブン・キッチンシートを使用します。
2 作り方
※準備 オーブンを200℃に余熱する。
① パイシートを解凍し、約1.5倍に薄く伸ばす。
② パイシートを4等分し、その後斜めに切れ込みを入れる(下記で詳しくご紹介します)。
③ ソーセージにパイシートを巻く(下記で詳しくご紹介します)。
④ ③に卵黄を塗り、200℃のオーブンで13~15分焼き完成!
3 レシピのポイント
今回はとても簡単にできますが、特に「巻き方」について詳しくご紹介します。画像で分かりづらい場合は動画もございますので、ぜひ合わせてご覧下さい。
まず巻き方その①として、パイシートを伸ばし、4等分にしたあとで斜めに切れ込みを入れます。
次に、ソーセージを三角形の広い部分に置き、巻きます。
すると、このようにクロワッサン型になります。
生地は一見物足りないように見えますが、焼くと膨らむため、この大きさでもある程度のボリュームになります。
次に巻き方その②です。
生地を4等分にしたのち、今回は斜めに切らずにソーセージを巻きます。
そして巻いたソーセージを2つにカットすると、上記のように円形に仕上がります!
最後に3つ目のパターンです。
まずはソーセージが乗る部分を中心に、たこ足に切れ込みを入れます。
そして巻くと・・・
綺麗にうずまき模様のクロワッサンが出来ます!
仕上げに、卵黄を塗ってオーブンで焼けば完成です!
綺麗に焼けました!
4 youtubeの料理動画でご紹介
ソーセージクロワッサンの作り方 まとめ
今回は、パイシートでソーセージクロワッサンの作り方をご紹介しました。
とても簡単に出来るうえ、アレンジの幅の広さ・見た目の可愛さ・そして味自体のおいしさと嬉しい点が満載のレシピになっています。またパイシートが余った時などにも使えるレシピになっていますので、ぜひ試してみて下さい。